真心込めたおもてなしを皆様に TANISHI KAIKAN

社長ブログ

田西会館社長のブログ

(1)アップが遅くなりましたが、あおけましておめでとうございます! 本年もよろしくお願いいたします。 &nbs… 続きを読む

  • 新年のご挨拶と、年越し料理(おせち)反省

    2020/01/15

    (1)アップが遅くなりましたが、あおけましておめでとうございます!

    本年もよろしくお願いいたします。

     

    (2)今シーズンは、記録的な雪不足となっていて、私自身もこれほど雪の少ない1月を迎えるのは初めてです。ま、そう言いながら、どこかで帳尻が合うように大雪が降るだろうと予想しておりましたら、昨日ドカンときましたね(^_^;) たまたまスキー場の関係者が当館でお食事をされていたので、ご挨拶したところ、「この雪で助かった」とおっしゃっていました。やはりわが地元は豪雪地帯ですね(^_^;) お隣の札幌には全然雪がありません。

     

    (3)仕出し屋という仕事柄、特に冬場の天候は気になるのですが、大晦日はいつも「年越し料理(おせち)※」の配達業務に追われます。大変ありがたいことに、毎年町外から多くのお客様にご購入いただいております。昨年末は暴風雪の予報がでていたことから大変心配したのですが、それほど荒れることなく無事に配達業務も終えることができました。

    ※本来は「おせち料理」なのですが、当館では洋食や中華、お刺身を含む生モノも入れ込んでおりますので、あえて「年越し料理」という言い方にしております。

     

    (4)この年越し料理を販売してから25年以上経過するのですが、毎年反省の連続です。今回もお客様からものものと社内合わせて多くの意見がでましたので、今年の年末につなげる意味で抜粋して掲載したいと思います。

    <良い意見>

    ・数の子が食感等おいしかった

    ・実質的に食べられるものが多くなった

    ・練り物が少なくて良かった

    ・野菜類はフレッシュな印象で、作り立て感があって良い

    <悪い意見>

    ・お刺身の盛りが悪いように感じた

    ・鶏肉のオレンジソースは不評だった

    ・ポテトはおせちには合わないと思う

    ・ちびっこ貝柱は味が薄くてイマイチ(美味しいという意見もあり)

    ・昆布巻は大きすぎ

    ・ちらし寿司はごはんが固くなってしまった。レンジで温め直そうにもイクラが入っているので、別盛りにして欲しい

    <参考意見>

    ・容器をエコの観点から紙にしてはどうか

    ・ご挨拶の文章は、色紙は安っぽいので和紙にすべき

    ・懸け紙に田西会館のロゴを入れるべき

     

    このほかにも多くの意見があります。否定的な意見をいただくと少しばかり落ち込むこともあるのですが(^_^;)、反省すべき点はしっかりと反省し、改めるべきを改めて、また今年の年末にお客様に喜んでいただける料理をお届けしたいと思います。

真心込めたおもてなしを皆様に TANISHI KAIKAN

〒061-0223 石狩郡当別町弥生1091 TEL 0133-23-4050 FAX 0133-22-2345
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • Facebook

Copyright © TANISHIKAIKAN All Rights Reserved.

This site is protected by reCAPTCHA and the Google. Privacy Policy and Terms of Service apply.

MENU

  • ホーム
  • お知らせ
  • 会席膳
  • 会席弁当
  • 折詰
  • ご宴会・ご法要・会議・貸会場
  • 館内のご案内
  • お食事処 田゛んだん
  • TANISHI ONLINE(オンラインショップ)
  • スタッフの紹介
  • 不動産事業部
  • 社長ブログ
  • お問い合わせ
  • 会社概要